

🌺「ヒトサとゆうじの沖縄タワー7階」へようこそ!🌺
沖縄の懐かしい時代を、笑いと共に振り返るこのポッドキャスト。
ヒトサとゆうじ、1969年生まれの同級生コンビとして、地域の歴史や文化をユーモアたっぷりに語ります。
例えば、「昔の沖縄では自転車をみんなでシェアしてたんだよね」といったエピソードで、思わず笑顔に。
40代以上のリスナーに響く、心温まるトークで、沖縄の魅力を再発見しませんか?🌴✨
1. え、また忘れたの?! 同級生コンビの爆笑「老いてくショック」で幕開け!
「次回話すね!」って言ったこと、覚えてる? 昭和44年生まれコンビ、安定の(?)忘れっぽさからトークスタート! 今回はあの“与那原のアレ”の話、する…はず!
2. 与那原に○○が多いのはナゼ? 琉球王国時代の港と鉄道が繋ぐ意外な歴史!
「言われてみれば…」な与那原の街の風景。その謎を解くカギは、なんと琉球王国時代に!? やんばる船と今はなき軽便鉄道…ロマンあふれる歴史トリビアにワクワク!
3. わかる~!セルフレジのお釣り、なんで逆さま?! オジサンたちの地味~な怒り爆発!?
小銭ジャラジャラ投入は快感!…だけど、お札の向きがッ! 変な折り目の札にもイラッ! 細かすぎる? いやいや、共感しかない(はず)の日常あるあるトーク!
4. さんぴん茶LOVE!でも種類多すぎ問題勃発! 沖縄「食堂のティー」文化も深掘り!
リスナーさんからの叫び! コンビニのお茶コーナー、迷宮すぎん? お茶を買うなんて…な時代から、沖縄独自の激甘「ティー」文化まで、お茶トークが止まらない!
5. パワースポット巡り? 琉球八社、あなたのお気に入りは? 定番からディープな神社まで!
初詣だけじゃない! 沖縄県民なら知っておきたい琉球八社。代表格の波上宮、ちょっとマニアック(?)な末吉宮…二人が語るお気に入り神社と、その魅力とは?
6. え、神様からのメッセージ? スピリチュアル体験の「答え合わせ」は歴史の中に!?
「降りてきた」メッセージの真相を知りたくて歴史を学ぶ…!? ちょっと不思議で興味深い、沖縄ならでは(?)のスピリチュアルと歴史の交差点エピソード。
7. 昭和歌謡シンポ開幕! 斉藤由貴「卒業」。尾崎も桃子も…あの春が蘇る!
今回のテーマは胸キュン卒業ソングの定番! 同時期に名曲「卒業」が渋滞してたって知ってた? 松本隆×筒美京平ゴールデンコンビの名曲を同級生目線で語り尽くす!
8. 歌詞が刺さる!「制服のボタン」「机のイニシャル」…あの頃の甘酸っぱさ再び!
第二ボタンの意味って? 卒業式あるあるに共感の嵐! 実はあの名曲「木綿のハンカチーフ」との繋がりも…? 松本隆ワールドの奥深さに唸る!
9. 【衝撃説】「卒業」の主人公、まさかのタイムリーパー!? 城間ユージの斜め上すぎる考察!
ただの卒業ソングじゃなかった…? 「止まった時間」「時の電車」…歌詞の謎を読み解くと、まさかのSF展開に!? この考察、面白すぎる!
10. 【重大発表】初の公開収録イベント開催決定! 配信じゃ言えない話、しちゃうかも!?
ついにリアルで会える! 会場限定のここだけトークは必聴!? 昭和オジサントークを生で浴びに来ませんか? イベント詳細は番組後半で!
🌺「ヒトサとゆうじの沖縄タワー7階」へようこそ!🌺
沖縄の懐かしい時代を、笑いと共に振り返るこのポッドキャスト。ヒトサとゆうじ、1969年生まれの同級生コンビとして、地域の歴史や文化をユーモアたっぷりに語ります。例えば、「昔の沖縄では自転車をみんなでシェアしてたんだよね」といったエピソードで、思わず笑顔に。40代以上のリスナーに響く、心温まるトークで、沖縄の魅力を再発見しませんか?🌴✨
メール
098okinawa@ymail.ne.jp
—
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/66e23c8406dbc95aee156aee
